Concept

カラーに、革新というスパイスを。

業務の効率化とコスト削減を実現するカラーミキサー

カラー剤のホイップ化で仕上がり、時短、コストカット。
ふんわりホイップがカラー剤の新しいカタチに。

About dyeble

dyebleの特徴

BLENDING

空気を含ませながら撹拌することでカラー剤がホイップ状になり、その結果体積が増加します。これにより、カラー剤の使用量の削減に繋がります。さらに、自動でムラなく均一に撹拌することができ、無駄を減らし業務効率化を実現します。

CUTTING COSTS

カラー剤をホイップ化することで、
見た目の量(体積)は変わらず、実際の使用量(重さ)は最大50%削減が可能に。
※使用するカラー剤によって異なります
操作性も向上し、伸びが良く塗布しやすい上に、液だれしにくく、施術効率もアップ。
コストを無理なく抑えながら、仕上がりのクオリティもキープできる、新しいカラー剤運用のカタチです。

UX DESIGN

直感で使いやすいボタンのデザイン設計
ワンタッチで、60秒・90秒・120秒の撹拌が可能。
上から押すタイプのボタンなので、忙しい業務のなかでもミスなく感覚で扱えます。

HELPFUL

忙しい業務中の中でも使いやすいようにコンパクトな設計
カラーカップはS・Mの2サイズあり、複数用意することで複数のカラー剤の攪拌に対応することが可能です。
蓋があることで撹拌中にカラー剤が飛び散る心配もありません。

Factors

dyebleが選ばれる理由

  • カラー剤のホイップ化を98%のサロンが実感

    ※60件のサロンへのアンケート結果に基づきます。

  • カラー剤の削減を80%のサロンが実感

    ※60件のサロンへのアンケート結果に基づきます。 

  • 発色に問題なしと90%以上のサロンが実感

    ※60件のサロンへのアンケート結果に基づきます。 

interview

ご利用いただいたサロンの声

4/5

カラー剤のホイップ化で塗布がしやすくなってとても気に入っている。1人サロンにとってはdyebleをセットしている間に、処理剤をお客様につけたり時間効率が良くなり助かっています。

5/5

白髪染めの1剤が硬く、量も使う傾向で材料費としても負担になっていましたが、使用量を減らせて尚且つ染まりも問題ないので画期的です。

5/5

カラー剤のホイップ化で、塗りやすい、伸びも良い、乳化もしやすくすぐ流れてくれるので、カラー後のシャンプーも時短ができています。

4/5

セットすれば自動で撹拌してくれるので、その間に出来ることが増え業務効率が上がり、時短もできています。

4/5

白髪染めのリタッチは今までよりも少ない量でいけるので使うべき。1剤が60g→40gで足りています。

5/5

カラー剤のホイップ化で使用量を減らしても今まで通り染まるので、感動しています。

4/5

オキシが2倍希釈のカラー剤でもホイップ感は良好でした

Q&A

よくあるご質問

ACアダプターを使用して動作します。
AC100-240V(50/60Hz)に対応した電源で、消費電力は24Wです。
コンセントに接続することで、常に安定したパワーでご使用いただけます。

Visa,Mastercard,American Express,JCB,shop pay をご利用いただけます。

最大容量(1剤と2剤の合計)
カップS(小):80g、カップM(大):250gとなります。

ブリーチ剤においても使用できますが、ブリーチ剤(1剤)とオキシ(2剤)の使用メーカーの組み合わせによって、混ざりの均一性に差が出る傾向があります。

剤が極端にダレたり液状化はしませんが、1剤と2剤を混ぜた後は化学反応が始まっているため、撹拌後は早めの塗布を推奨します。

作動が止まる設計になっています。(本体の凸部とカップの凹部がセットされていない状態は作動しません)

取扱説明書に記載の「故障かな?と思ったときは」をご確認ください。処置後も異常がある場合は、ACアダプター抜いてご使用を止め、MUKお客様相談窓口にご連絡ください。

お買い上げ日より1年間となります。

各自治体の処理方法に従い廃棄をしてください。